| テーマ | 実施内容 | 研修成果 | 
                                
                              	  | 1.現状認識の共有 | @各自が、自分が捉えている会社全体の現状を発表し、 問題点・課題を共有する
 | ・自分の捉え方が十分か ・他部門の抱える問題点を認識する
 ・会社全体での問題点は何かを捉える
 | 
                                
                              	  | 2.自社を取り巻く経営環境 の把握
 ⇒現在〜将来
 | @市場の変化 ・国内 ・海外(特に自社に良い国)
 A技術の変化
 ・自社に関連する技術
 ・全く別の技術で自社に応用が出来る技術
 ・全く別で自社には応用が難しい技術
 B競争変化
 ・現在の競争先、競争要因
 ・新たな競争先、競争要因
 ・全く想像できないが、競争先となる可能性がある
 企業、競争要因
 | ・市場、技術、競争という面からより広く経営環境を捉える事が出来る ・この変化から自社の伸び代の視点を捉える事が出来る
 ・さらに深く思考する力を付ける
 | 
                                
                              	  | 3.自社の向かうべき方向、ドメインは何か | @中期ビジョン ・設定されたビジョンの実現性
 ・問題点は何か
 A現在の事業の可否
 ・現在の事業の伸び代はどこか
 ・現在の事業を再構築するとなるとどの事業か
 B新たな事業の創造
 ・いつまでにどこまで新事業を導入すべきか
 ・どんな市場・技術を利用すればよいか
 | ・中期ビジョンの課題が明確になる ・自分がやっている事業を再度見直す視点を見つける
 ・新たな事業構築のヒントを見つける
 | 
                                
                              	  | 4.新事業の発想 | @現在の事業にAIを導入し、新たな事業を生み出す A現開発の応用の多様化をつくり、新市場を作り上げる
 B全くの新事業を作り上げ、高付加価値化を実現する
 CM&Aによる企業、事業の買収により、多角化を実現する
 D他手段
 | ・新しい発想のもと、自分が実施できる新事業を創造できる ・幅広い視点から新事業を作る仕組みができる
 | 
                              
                 2日目 「新事業を構想し、企画し、実行する仕組みを作り上げる」
                
                                
                                  | テーマ | 実施内容 | 研修成果 | 
                                
                              	  | 1.新事業を描く ⇒会社全体の売上の2倍
 | @新事業をいくつか掲げ評価する Aその中で自社にとってベストな新事業をいくつか選択する
 Bその新事業の成功の姿を描く
 | ・自分が、自社全体が行うべき新事業を見つける ・新事業の選択基準が明確になる
 | 
                                
                              	  | 2.新事業の企画 | @新事業を大まかに企画する A企画した新事業をどのような組織、人材で実行するか決める
 B新事業開始の問題点を上げる
 | ・新事業の企画の視点を把握できる ・具体的に自分で新事業を企画する
 | 
                                
                              	  | 3.新事業実行後の会社の業績、ビジョンを検証する | @いくつかの新事業のグランドビジョンを描く A実現後の自社の中期ビジョンの達成度合いを評価
 | ・グランドビジョンの描き方が体得できる ・新事業の評価の視点が把握できる
 | 
                                
                              	  | 4.新事業達成のための行動 | @自ら先頭切って新事業を発想し、企画し、行動にでる A自社内に横断的に「新事業開発」運動を起こす
 B部下からも新事業発想を促進させる
 | ・自信を持って新事業に取り組むことができる ・新事業の発想に部下を自発的行動に誘導する
 | 
                                
                              	  | 5.社長に発表 | @企画した新事業を発表する *3つ以上の新事業を発表する
 A実行を誓う
 | ・自分の決意が固まる ・実行へ自信をつける
 |