社長!イノベーション起きていますか?
AI・ロボット・IoT・5G・DX・・ 経営はますます面白くなっています。
さあ、社員・管理職の能力を増強し「新事業イノベーション」に挑戦しましょう!
“新事業イノベーションを起こしたいが何をすればよいの?”
何事にも挑戦する力を社員に持たせることです
テレワークが多くなっても重要なことは「イノベーションを起こす人材」が必要です
社長始め役員全員が重要と思う能力以下の3つ。まず役員がしっかり把握してそして、部長・課長の管理職に広めましょう。さらには社員にも学ばせましょう。
■イノベーションを知り、実現する
■発明家になって、多様な発明をする
■経営戦略家になって、新事業を起こす
“でもどうやって能力をつければよいの?
WEB教育システム「納得のAIなっちゃん」ならすぐできます
「納得のAIなっちゃん」はオンライン学習。Web研修です。
スマホやPCがあればいつでも学習できます。学びに時間も場所も選びません
AI機能が入って答えはAIなっちゃんがチャットボットで答えくれます。
”Web研修?オンライン研修?AIチャットボット?それで本当に能力が身に着くの?”
他社にはない優れた学習内容がぎっしり入っています。すべて多くの経験に裏打ちされた実践的な内容ばかり。教科書的ではなく実際に即役に立つ内容ばかりです。
”どんな実績に基づいた内容なの?
20年に渡る約10000名もの教育研修で実際に行い、その効果が顕著な内容を集約しました。多くの企業で役立ててもらった内容を凝縮したものです。
製造業・サービス業・小売業・システム会社・卸などさまざまな業種に対応できる内容になっております。すべて自社および共同開発企業との2社で制作しています。
自信を持ってお勧めします。ぜひ、デモ画面かもしくはお試しで内容をご覧ください。デモ画面は10講座ご覧いただけます
■デモ画面もございます】デモはこちら
集合研修が難しくなっている現在、Web研修、オンライン研修をぜひ取り入れて貴社の社員力を強化下さい
誰がどんなものを学べるの?
学習講座は全部で26講座がざいます
役員・部長向けは「経営全体に関わる5講座」
1.イノベーションを起こそう (新事業イノベーションの起こし方)
2.戦略家になろう (中期経営戦略立案と実行方法)
3.会社を守るリスク管理 (多様な角度からのリスク対応)
4.成功するM&A前と後 (買収・売却両面からのアプローチ)
5.役員になって会社を動かす (役員としての会社経営の仕方)
管理職向けは「組織強化に関わる5講座
1.利益拡大マネジメント (組織利益の創造方法と課題解決)
2.能力開発・部下育成の極意 (自己の能力向上と部下の育成手法)
3.苦手な部下の対処法 (多様な部下を上手く動かす方法)
4.人事評価力を高める (成果評価の人事評価の公正な方法)
5.部長になって事業を拡大 (部長に必要な能力の高め方)
中堅社員むけは「能力開発」7講座
1.発明家になろう (アイデアから発明まで一連を学ぶ)
2.短時間で高付加価値 (仕事を改革し、付加価値向上)
3.新規顧客の開拓方法 (新規顧客の開拓から成功まで)
4.決算書で企業力を知る (決算書概要から企業力分析まで)
5.課長になって挑戦型組織に (課長として持つべき能力を把握)
6.管理職になる能力診断 (昇進するための自己アセスメント)
7.苦手なお客の対処法 (多様なお客を見方にする方法)
|
新入社員向けは「早く一人前になる」6講座
1.コミュ力&リーダーシップ (良好なコミュニケーション方法)
2.No1.オンリー1になる (自分が目指すNo1の姿を作る)
3.苦手な上司の対処法 (上司を上手く使い、自分を伸ばす)
4.既存顧客の売上拡大 (長く継続できる顧客にする方法)
5.技術開発者の“新”能力開発(技術開発者の基本的な能力集)
6.仕事の生産性を高める知恵 (課題を見つけて、生産力をつける)
全員は「法令・契約遵守と人間力」の3講座
1.やってはいけない15か条 (コンプライアンス厳守意識を向上)
2.コンプライアンステスト (自分の理解不足を解消)
3.高い成果達成への人間力強化(人間力をより高める方法)
”例えば、発明家になろう”はどんな学習内容なの?
「発明家になろう」 の項目ご紹介
■まずは頭の柔軟体操
1.あなたは右脳派?左脳派?
2.右脳を訓練しよう
3.左脳で組み立てよう
4.思考は360度
5.3人寄れば文殊の知恵
6.発明と発見の違い
7.動物・植物から発明のヒントを貰おう
■「か」の疑問を持つ
8.どうして?なぜ?疑問を持つ
9.もっと早くできないか
10.もっと簡単にできないか
■「ら」で思考する
11.もっと面白くしたら
12.逆になったら
13.軽くなったら
14.便利になったら
15.安くなったら
■発明にもってゆく
16.チームでちょっと背伸び
17.ビジネス関連発明
18.発明を売る
19.共同発明
■「る」で描く
20.アイデアを紙に書く
21.3D試作を試みる
22.実験してみる
23.利用価値を調べる
■特許関連
24.特許出願
25.特許を出すべきか出さざるべきか
26.著作権
27.意匠権
■最新技術を利用する
28.イノベーションを理解する
29.使えそうな新技術を探す
30.技術を開発する
■形にする
31.試作レスを試みる
32.デモを実施する
■企画書を通す
33.企画書の内容を決める
34.プレゼンの準備をする
35.企画書を上手くプレゼンする
36.決裁者の気持ちになる
37.あきらめない
■実行開始、発売開始
38.実行の勢いをつける
39.周囲を巻き込む
40.達成した喜びを放つ
各項目は1000文字程度で詳しく解説。さらに質問でより深く学習が可能です。
分からないことはどんどん質問で。AIチャットボットが答えてくれます。
 |
講座一覧と概要はこちら
26講座の講座名(意欲がわくようにシリーズ化しています)
■挑戦シリーズ(発明や発見、イノベーションの起こし方、経営戦略立案がぎっしり)
1.発明家になろう
2.イノベーションを起こそう
3.戦略家になろう
■マネジメントシリーズ(マネジメント上の課題を解決、しっかり利益を出す方法が満載)
4.利益拡大マネジメント
5.短時間で高付加価値
6.会社を守るリスク管理
■課題解決シリーズ(個々人の能力を拡大し、なくてはならない存在になる)
7.コミュ力&リーダーシップ
8.能力開発・部下育成
9.No1.オンリー1になる
■財務強化シリーズ(戦略として必要なM&Aを成功させる仕組と決算分析力)
10.成功するM&A前と後
11.決算署で企業力を知る
■人事評価シリーズ(成果目標の達成度の公平で公正な評価と昇進アセスメント内容)
12.人事評価力を高める
13.管理職への能力診断
■経営幹部シリーズ(昇進を狙う人向け、何ができれば役員になれるか階層で検証)
14.役員になり会社を動かす
15.部長になり事業を拡大
16.課長になって戦略組織
■能力開発シリーズ(自分の専門知識をより深めるための思考方法・力の付け方)
17.技術開発者の能力開発
18.仕事の生産性を高める
19.成果達成への人間力強化
■営業強化シリーズ(営業の基礎から行動変革への方法で営業力をつける)
20.新規顧客の開拓方法
21.既存顧客の売上拡大
■苦手克服シリーズ(苦手の3部作。とにかく苦手を克服しましょう)
22.苦手な部下の対処法
23.苦手な上司の対処法
24.苦手なお客様の対処法
■コンプライアンス(法令違反をしないさせない大事な部分です)
25.やってはいけない15か条
26.コンプライアンステスト
“AI(人工知能)が入っているの?答えはチャットボット?”
Web教育システム「納得のAIなっちゃん」は、検索にAI機能が入っている賢いシステムです。どんどん質問してもしっかり認識してくれます。
チャットボットであなたの質問にしっかり答えてくれます。
分らない所はどんどん質問しましょう。AIなっちゃんが答えてくれます。
“いつから使えるの?”
クラウド利用で契約日から即利用できます。
”個人でも申し込み可能なの?”
企業単位でも個人単位でもご利用は可能です
”いくら?
価格表はこちら
ぜひお試し下さい お問い合わせはこちら