社長応援コーナー 第170 回 「人事制度」 2025年11月13日 全国の社長さんこんにちは。 今回のテーマは「人事制度と教育」です。 多くの企業ではなかなか人事制度を見直す事はないでしょう。 というのはどんな人事制度を入れればよいか検討がつかないからです。 どこかの会社が入れた制度では自社に合わないと言うことがあります。 そこで必要なことは「自社の中長期事業計画」をまず考える事です。 その計画を実行するには何が必要かを、特に能力面から検証します。 そこで必要な能力・実行力をどのレベルにランクすべきか検討します。 ランク付けしたものを基本に達成度合いを評価する。ランクは個人申告や上司が決定。 個人は申告によりどんどん高いランクをめざします。 この時必要なことは「自立型教育資金」です。人事制度は教育資金と一体型で作る必要がありますね。
部長応援コーナー 第170回 「固定比率」 2025年11月13日 全国の部長さん!こんにちは。 今日のテーマは「固定比率」です。 自社の決算書を見てみましょう。 財務の安全性を見ます。固定資産/自己資本(資本金、剰余金など) 100%以下になれば安全だと言うことです。しかし、大きな建物や機械を購入する場合自己資本を越える場合があります。つまり、借金です。銀行借入、社債などです。 この場合 固定資産/(自己資本+固定負債)×100で見ます。これも100%を切っていれば安心ですね。 部長として自社の流動比率と固定比率は、財務の面からも眼を光らせましょう。 なぜなら、財務は経理部だけのものでは無いのです。各部門に関係するからです。
痛快! 「はじける管理職物語」